1人住まいの人に対するアンケートで、不安に思うことの上位にくる項目のひとつに「急病や非常事態になったとき、助けてくれる人がいない」というのがあります。
1人暮らしでなくても、1人で在宅していることは多いわけですから、万人共通の心配事だと思うのですが、家族等同居人がいる人からは出てくることが少ない不安項目です。
ではなぜ1人住まいの人だけが不安に思うのでしょうか。同居人がいる
というだけでなぜ安心なのでしょうか。私の勝手な推測ですが、同居人
の能力にかかわらずその人に期待しているからでしょう。一種の思い込み
だと考えているのですが・・・
この不安解消のために各自治体では、65歳以上の1人暮らし及び高齢者
のみの世帯に対して見守り制度なる施策を採用しています。例えば、家の
中でよく利用するトイレや台所にセンサーを付け、動きが無いと駆けつけ
るとか、湯の入った電気ポットの使用が無いと担当者が駆けつけるなど。
また、特に緊急事態に対応するために見守りではなく本人が自分で発信
する緊急通報システムを希望者に配布している自治体もあります。
見守り型の良いところは、見守られているという安心感でしょう。
気になるところは、旅行など留守をする場合にはその都度届けておかない
と、本人の知らないうちに大騒ぎになるかもしれません。一方通報型は
発信機から離れているときは通報できません。どちらも共通してよい
ところは、高齢者が賃貸住宅に入居する際の交渉時、家主側に安心感を
与えるところでしょう。
では、65歳未満の人はどうしたらいいのでしょうか。自分で緊急通報
システムを用意することになります。老舗のセコムなど警備会社や通信
系の会社で事業として商品化していますから、有償で手に入ります。
無償で望むならば友人と相互支援として約束するとよいでしょう。
特定の疾病で心配のある人は、患者団体の仲間から相手を選ぶという
のはいかがでしょうか。また勤務先のある人は、会社や団体が気をつけて
くれるでしょう・・・
1人暮らしであれば誰でも必要か、といえばどうでしょうか。
健康に不安が無ければ必要ではないのでは? 1人暮らしといっても
それは家の中のこと。外に出れば知人友人がいるではないですか。
今日もメールが届いているのでは?
コメントをお書きください