定例会


都度のテーマの下でのフリートークの会です(講座形式のこともあります)。参加費無料で、会員の方はお申し込み不要ですが、会員以外で初めて参加される方は、お問い合せフォームから、参加の旨と連絡先をご送付ください。


◆会場

 

渋谷インクルーシブシティセンター<アイリス> 会議室3

東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田8F

 

※渋谷駅南口徒歩5分。プラネタリウムの屋根が目印です。

地図はこちら



2025年



第451回|テーマ未定

 

2月15日(土) 14:00~16:00 


≪次回≫

第450回|あったらいいな、こんな行政サービス

 

1月18日(土) 14:00~16:00 

 

『単身けんニュース』199号では、政府や自治体の「高齢者・単身世帯」への行政サービスの今の方向性を取り上げました。住民が把握していない支援サービスもあるのではと。この機会に当事者の「生の意見」を発信してはどうでしょう。(会としての情報発信が低調だったことを事務局として悔やんでいます。)



2024年



 

第449回|一人暮らしのメリット・エライところを挙げてみませんか?

 ⇒終了しました

 

12月8日(日) 14:00~16:00

 

単身世帯がこんなに多くなったのに、どうして家族同居の世帯よりも“問題視”されるのでしょう。公的住居にしても単身者用は狭いし、犯罪者には狙われやすいと言われるし…。それどころか身の回りのことは全部自分でこなしているのに…なぜ?


 第448回|一人暮らしのメリット・エライところを挙げてみませんか? 

⇒テーマ変更で終了しました

 

11月16日(土) 14:00~16:00 

 

当日急遽、話題が、外出先で死亡して「行旅死亡人」として行政処理され、「戸籍上は生きているまま」になった最近の例についてになったので、本テーマは12月に改めて取り上げます。


第447回|高齢期に安心して利用できるサービスは何処に? 

⇒終了しました

 

10月26日(土) 14:00~16:00 

 

『単身けんニュース』198号は、高齢期の生き方の社会との間合いの取り方について考えてみました。高齢者だからと言って「身寄りは?」と問いかけることって失礼なのではと思っているのですが、どうも周りは高齢者というだけで不安になるようで…。


第446回|アクティブシニア期は何処に住む? ⇒終了しました

 

9月21日(土) 14:00~16:00 

 

7月の定例会は『老後の家がありません シングル女子は何処に住む?』の著者・元沢賀南子さんを迎えて、アクティブシニア期の住宅探し事情を伺いました。自立期の住まいが要支援期でも住み続けられるのか。または転居が…。

高齢期が長くなりました。気候変動や都市化・過疎化で利用できる社会資本も変わってきました。今後の居住環境を見直してみませんか?


第445回|「年金改正法」は社会保障制度を個人単位に近づけ得るか

⇒終了しました

 

8月17日(土) 14:00~16:00

 

『単身けんニュース』197号で特集したように、5年に一度の「年金法改正」が来年に迫り、厚生労働省やその審議に関わる方面からの情報が増え、私たち一般国民も自身の身の振り方を予想できるようになってきました。期待する項目は何ですか?


第444回|講座「老後、シングル女子は何処に住む?」 

⇒終了しました

 

7月28日(日) 14:00~16:00

 

『単身けんニュース』に同封で紹介した『老後の家がありません―シングル女子は定年後何処に住む?』の著者、元沢賀南子さんを迎えて、リタイア後の住宅探し事情を伺い、質疑など学習会を持ちたいと思います。


第443回|「働き方多様化」の現実を考える

 

6月22日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました

 

『単身けんニュース』196号に記したように、今年から「働き方改革」として雇用契約法が大きく変わり始めました。定年制を廃止する企業も出てきたり、非正規雇用でない人たちに対する契約も大きく変わったりとか。長寿社会の構成員として「ライフワークバランス的生涯現役プラン」はいかがですか?


第442回|「正規雇用」でない働き方を考える

 

5月26日(日) 14:00~16:00 ⇒終了しました

 

4月から雇用契約が大きく変わったそうです。正規雇用でない人たちに対する契約も。文書による契約が大きく変わったとか。長寿社会の構成員として「楽隠居」は歓迎されないようです。生涯現役プランはどうですか?


第441回|「人生百年時代」ー現役で生き切る策は?

 

4月20日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました

 

『単身けんニュース』195号は、4月から本格化する「働き方改革」に関する情報と受け入れ方を取り上げました。経営者にとって人手不足が大問題ですが、働き手にとっては「多様な働き方」の提示ができるチャンスです。生き生きと生き切るには!

 

総会が同時開催です。「一年の計」を作りましょう。


第440回|2024年に変わる身近な法律・暮らしは?

 

3月23日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました

 

距離や時間帯に応じて料金体系が異なっていた固定電話の通話料金が1月から全国・全時間帯一律になりました。特に大きく変わるのが労働環境のようです。生涯自立して生活する予定の人にとっては福音となるのでしょうか。「定年」という制約がどう変わるのでしょう。


第439回|「自然災害・地震」発災に備える覚悟は?

 

2月25日(日) 14:00~16:00 ⇒終了しました

 

『単身けんニュース』194号は、元旦に発災した能登半島地震の経過を追いつつ、自然災害多発国と言われている国の過密都市で被災者となった場合を探ってみました。「自分事」としてどのような対処が採れるか、知恵を出し合ってみませんか?


第438回|「防災」準備、避難所行きますか?

 

1月27日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました

 

2023年11月の定例会は、「在宅時の自然災害対策はできていますか?」でした。参加者全員が「避難所に行きたくない」でした。一番多いその理由は、避難所にすべての住民を受けいれられるとは思えない、からでした。

1月17日は阪神淡路大震災、3月11は東日本大震災のあった日。当時伝えられていた対処方法は今ではかなり異なってきているのではないでしょうか。どんな準備をしていますか? 教えてください。



2023年



第437回|老後設計、「老活」と「終活」は連携していますか?

 

12月23日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました 

 

『単身けんニュース』193号は9月の定例会「『身寄り』に頼らない『終末期』の迎え方」の報告です。これをたたき台にして、各自の「老活」と「終活」で迷っていること、問題点等を出し合って、解決の糸口探しをしませんか? まだ気づいていない事例もあるかもしれませんし。


第436回|在宅時の自然災害対策はできていますか?

 

11月25日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました

 

今年は線状降水帯という警報をよく聞きました。台風よりも急な襲来で、ゲリラ豪雨の超大型というような感じを受けました。外出時は周囲を見渡してとっさの判断なのでしょうが、在宅時は何か方法がありそうな気がしますが…。


第435回|どうする、緊急事態が生じたときの手順は?

 

10月21日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました 

 

『単身けんニュース』192号はレスキューとカギについてレポートしました。1人暮らしの日常生活の中で緊急事態が生じたときの手順と言うか、マニュアルはできていますか? 身動きができない、声が出ない、長期入院時等々。自分が心準備していることを教え合いませんか?


第434回|講座「身寄りに頼らない終末期の迎え方」

 

9月30日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。内容は『単身けんニュース』193号に掲載しています。

 

※この回は講座形式で、会議室2と3を使用します。準備のため、会員の方もできるだけお問い合せフォーム、電話、メールのいずれかで予約をお願いできると幸いです。

 

単身者の悩みの一つが「身寄りは?」の問い。戸籍上はいるが頼りたくない・出したくないとか、高齢になり今は「1人」ということは珍しい境遇ではありません。身寄りが無くても「終末期」も「死後事務」も事前に準備ができます。単身けんの「緊急連絡先お預かりサービス」を運営し、単身けん世話人でもある永易至文氏(行政書士)にそれらの準備を教えていただきます。


第433回|「第3号被保険者」「配偶者控除」は昭和の遺産では?

 

8月26日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

『単身けんニュース』191号は、少子化と高齢者・単身者増に対応するために政府が採ろうとしている政策のレポートです。「第3号被保険者」「配偶者控除」を無くして、子どもの貧困対策に、と思いませんか? 会として発信してはと思うのですが…。


第432回|「スマホと私」生活必需品としての利活用は?

 

7月29日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

買物、行楽、施設予約等々、公的書類の申請・入手、情報検索など、「紙」から「スマホ画面」に代わってきています。不利不便はありませんか? あなたのスマホの利活用を教えてください。


第431回|始動し始めた「マイナンバー制度」ーあなたの付き合い方は? 

 

6月24日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

『単身けんニュース』190号は、このところトラブルのニュースが続く「マイナンバー制度」を取り上げました。新制度に多少のトラブルは付きものでしょうが、自分が当事者になったらどうするか。あなたのご存じのことを教えてください。


第430回|賃金増加と物価の上昇「どうする、生活費」名案は?

 

5月27日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

物価の上昇が先に来ています。収入増は後からのようです。「Afterコロナ」になったのだから精神の洗浄もしたいと思いませんか。収入と支出。選択と集中。まずは何処に支出を集中しますか?


第429回|知っていてほしいスマホの必須アプリ & 総会

 

4月22日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

『単身けんニュース』189号は、5月8日にやって来る「Afterコロナ」と社会の変化を取り上げました。なかなか進められなかったDXが本格始動します。ほとんどがスマホアプリを利用した申請通知や申請です。通話とメールというガラケー的利用では"おいてけぼり”になります。教えてください。

 

2023年度総会もします。


第428回|「どうする、生活費」日本伝統の技があるのでは?

 

3月18日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

第427回の続きです。「質素・倹約」だけではない暮らし方を過去から学ぶ、を話し合いたいと思います。


第427回|「どうする、生活費」物価上昇期の対応策 

 

2月25日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。 

 

『単身けんニュース』188号は「『どうする 生活費』物価上昇期の対応策」をテーマに、昨年から続く「値上げ」への対応策を取り上げました。大手企業は今年の春闘で人材獲得の国際市場で負けない給与提案をしていますが、中小・地場産業は別事情のようですし、年金生活者は蚊帳の外状態。コロナ禍の中で体得した“技”を個人消費のあり方に生かす策があるのではと。


第426回|あなたの地域の「日常生活自立支援事業」は?

 

1月28日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。 

※この回は会議室1ですので、ご注意ください。

 

第425回の続きを話し合いたいと思います。法定後見人に頼らない日常生活の方法を考えてみたいと思います。



2022年



第425回|「判断能力」に不安を感じたら

 

12月17日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

会報『単身けんニュース』187号は、「成年後見制度」が機能していない事例について取り上げてみました。この制度を利用するにはそれなりの報酬の支払額が発生します。生活費以外の出費が無理な場合は利用できないのでしょうか。「日常生活自立支援事業」との併用は可能なのか等、話し合ってみませんか?


第424回|老活で必要なのは 2

 

11月26日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

第423回の続きを話し合いたいと思います。深堀するのか、次の課題につなげるのか、ご意見をお待ちします。


第423回|老活で必要なのは 1

 

10月29日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

「単身けんニュース」183~186号はミドルからシニア、老後(老活)まで、これまで会として情報収集し、実践を見聞し、意見を出し合ってきたことを現時点としてまとめてみました。自分事だけでなく、高齢期の親の自立を支える子としての立ち位置での対応の参考になったとのお言葉もいただいています。足りないことや足したいことを出し合いませんか?


第422回|「頼み上手」の成功例をご披露ください 2

 

9月17日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

第421回の続きを話し合いたいと思います。特にシルバー人材センターの仕事には支援側としてかかわることで、受援力が付くことがあるとも聞いています。経験者のご参加をお待ちしています。


第421回|「頼み上手」の成功例をご披露ください 1

 

8月27日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

「単身けんニュース」185号は「生き方上手は頼み上手」と題して、単身者が安心して日常生活を相談できるところを提案しました。もっともっと多くの難問を抱えていらっしゃるとは思いますが、経験談や迷いごとを出してみませんか? 解決のヒントに出会うかも…。


第420回|転職・転業・起業を考えるとき

 

7月23日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

仕事には有償と無償があります。また、雇用されての働き方と起業・フリーランス、ボランティア活動やそれに近い無償の働き方もあります。体力や環境を勘案しつつ生きがいを持って働き続けるには、を語り合いませんか?


第419回|「人生百年時代」に「生涯現役」で何をする?

 

6月26日(日) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

会報184号は政府の「生涯現役政策」である「定年制と終身雇用との決別」ということを取り上げました。厚生労働省・文部省の実施する「リカレント」「リスキリング」助成金等を検索しました。経験談や迷いごとを披露し合いませんか? 参考になるのではないでしょうか。


第418回|「スマートシティ」って何? 

 

5月28日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

仕事場はDXを急速に進めているようです。そして国も社会のDX化を推し進めているらしく、とにかく皆にスマートフォン(スマホ)を早く行き渡らせるのに懸命になっています。スマホが無くても今は困らないかもしれませんが、社会的孤立をしかねない勢いです。スマホの便利さを教えてください。


第417回+2022年度総会|「人生百年時代」と「生涯現役」を考える

 

4月23日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

「単身けんニュース」182号は「老活」を取り上げました。しかし範囲が広すぎて現状把握と生涯現役で生きるのに必要なことの内、健康面と社会からの要請事項にしか迫れませんでした。この先を考えていきませんか? 長い高齢期ですから。


第416回|私の心配事・あなたの心配事、来期の課題は何にする?

 

3月26日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

コロナ禍とDXが急速に社会を変えています。若い方の社会参加が新しい支援システムを創出しているニュースが目に付くようになってきました。どこかで耳にした、というようなことでもいいです。情報を分け合いましょう。


第415回|「認知症」を怖れない老後生活設計とは?

 

2月19日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

「認知症」の原因と症状は十人十色です。しかし、その7割近くを占めるアルツハイマー型認知症は予防法や治療法が出てきているので、リタイア後の生活設計が立てやすくなったのではないでしょうか。ご意見をお聞かせください。

「単身けんニュース」182号は認知症の最新情報を集めています。会員のみなさまはこちらも参考になさって下さい。


第414回|「軽度認知症」かな?と思ったら…

 

1月22日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

もう少し若い時に失念して「私、認知症かなぁ」と言って煙に巻いたことがありました(失礼しました)。第413回に続き、頼る人のいない環境のケースで、予防的に取る対策があるとしたら、を考えてみませんか?



2021年



第413回|「認知症と介護サービスの現状」から考える

 

12月18日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

「認知症」は、誰もが経験することではないのですが、1人暮らしにとっては重要な「老い活」の命題です。高齢社会では家族のあるなしに関係なく「自分事」です。何となく持っている不安を出し合ってみませんか?

(会員の方は、会報179号、180号、181号の特集もご参照下さい。)


第412回|「Afterコロナ」でしたいこと

 

11月20日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

「コロナ禍」で行動が制限され、人生設計を変えるほどの日々を送りました。まだ「Withコロナ」がしばらくは続きそうですが、以前の生活とは違った社会システムになりそうです。今後したいことは何ですか? 不安なことは?


第411回|「コロナ禍」で学んだこと

 

10月23日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。 

 

2年近く続いた「コロナ禍」で経験したことのない生活スタイルと行動を強要されました。この制限が解除されても元どおりのルールにはならないようです。しかし、得たモノもあります。どのような教訓が残りそうですか。続けたいことは? 前向きなご提案をお聞かせください。


第410回|「認知症」と生活環境を考えてみると...

 

9月25日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

認知機能が衰えるとどんなことが生じてくるのか、どんな問題が生じてくるのか、1人暮らしを続ける策はあるのか。見聞きした事例を持ち寄って、自分に起こりそうなことを“妄想”してみませんか(楽しいことではないけれど)?


第409回|「認知症発症」と金銭管理・資産管理

 

8月28日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

2025年には、65歳以上の高齢者の約5人に1人が認知症になると推定されています。単身生活者にとってどのような問題が起こるのか、どのような対策が必要なのか、一緒に検討してみませんか?


第408回|パソコン・スマホ利用の問題点

 

7月17日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

ネット経由の予約・購買が主になりそうな社会状況です。これは高齢社会・多様性化社会には効率的に機能することでしょう。会報177・178も参考にして、便利な使い方や契約のこと、ご自身で体験したことや注意点、オンラインの問題点など何でも教えてください。

 


第407回|「身体急変時」自分で指示を出せないときは...

 

6月26日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。

 

コロナ感染時だけでなく予防接種後の身体トラブルなど、不安材料が増えました。「1人暮らしで認知症になったら...」という心配よりも、より身近な不安が増えました。どんな対策・準備を考えていますか?


第406回|「Withコロナ」で身についた「ニューノーマル」とは

 

5月22日(土) 14:00~16:00 新型コロナウィルスに伴う会場閉館のため、中止となりました。

 

マスクを持って外出するのは当たり前、手の消毒も。職場も在宅勤務やリモート会議は普通です。問題は「ソーシャルディスタンス」。心や人間関係のそれは変化していますか? 親しい人とコミュニケーションは取れていますか?


第405回|スマホの使い方教えてください
 
4月17日(土) 14:00~16:00 ⇒終了しました。
 
年一度の総会の後、通常の定例会に移ります。
スマホが必携になりそうな中、便利な使い方や契約のこと、自身の体験や注意点、何でも教えてください。会報177号も参考にしてください。

第404回「Withコロナ」で身についた「ニューノーマル」とは
 
3月20日(土) 14:00~16:00 新型コロナウィルスに伴う会場閉館のため、中止になりました。

第403回|緊急入院時、1人で対処するには
 
2月20日(土) 14:00~16:00  新型コロナウィルスに伴う会場閉館のため、中止になりました。

第402回|「Withコロナ」で身についた「ニューノーマル」とは

 

1月23日(土) 14:00~16:00 新型コロナウィルスに伴う会場閉館のため、中止になりました。